top of page

講演・執筆・取材等のご依頼

伊藤和子への執筆、講演、取材、メディア出演の御連絡は、

ミモザの森法律事務所宛お願いいたします。

(ヒューマンライツ・ナウではなく、ミモザの森法律事務所で一括して対応しておりますので、ご協力お願いいたします)。

 

電話 03-5579-8471

​メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご使用ください。

 

講演料について

■企業からの御依頼:10万円〜

■民間団体、学校、自治体等からの御依頼:5〜10万円

 講演・移動時間にもよりますので、御相談ください。
 終日出張、宿泊を伴う講演の御依頼は、10万円以上を基準にお引き受けしております。

講演は、自治体、企業(役員研修、幹部研修、人事・CSR等担当者研修)、企業連合体、

​大学、海外の大学、労働組合、機関投資家、女性団体、市民団体、メディア、議員等を対象に行ってきました。

伊藤_edited.jpg

弁護士伊藤和子  プロフィール    

弁護士 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長
1994年弁護士登録、以後、女性、子どもの権利、えん罪事件、環境訴訟など、国内外の人権問題に関わって活動。
2004年に日弁連の推薦で、ニューヨーク大学ロースクールに客員研究員として留学。帰国後の2006年、国境を越えて世界の人権問題に対処する日本発の国際人権NGO・ヒューマンライツ・ナウ(Human Rights Now)の発足に関わり、以後事務局長として国内外の深刻な人権問題の解決を求め、日々活動している。弁護士活動でも人権、特に女性の権利を焦点に置いて活動。日弁連両性の平等に関する委員会委員長、東京弁護士会両性の平等に関する委員会委員長を歴任。

著書に「人権は国境を越えて」「ファストファッションはなぜ安い」

​「なぜそれが無罪なのか~性被害を軽視する日本の司法」等。

ラップトップと花

講演テーマ

人権問題

​国際人権法

国連、世界の人権問題

女性の権利・女性差別に関する問題

離婚・DV・モラハラ

相続・遺言・遺贈・終活

財産の管理

セクシュアルハラスメント

企業のハラスメント対応

SDGs,ESGと企業対応

国連ビジネスと人権指導原則

憲法問題

地図
bottom of page